園の紹介

 昭和13年に現在の杉並区で生徒数約11名の小さな学校として誕生し、現在は都内に渋谷中学高等学校、渋谷幼稚園、阪本こども園、千葉県内に当園や幕張中学校・高等学校、浦安こども園を運営しており、シンガポールには早稲田渋谷シンガポール校を置いています。

子どもの自立期における教育を中心に、「自調自考」の理念のもと、国際教育にも力を入れており、渋谷中学高等学校、幕張中学校・高等学校ともに首都圏有数の進学校として位置づけられ、幕張中学校・高等学校は県内トップの進学校として地域から高く評価されています。

また、関連法人である学校法人青葉学園でも、東京医療保健大学(看護学科、医療栄養学科、医療情報学科)・同大学院、青葉学園幼稚園、青葉学園野沢こども園を運営しており、高等教育まで含めた教育実践をグループ全体で行っております。

開園のご挨拶

理事長・名誉園長 田村 哲夫

 学校法人渋谷教育学園は、平成20年4月に千葉県浦安市に新しい幼稚園を開園いたしました。

 渋谷幼稚園園長として長らく幼児教育に携わって参りましたが、その経験を活かし、自立の基礎となる自ら調べ自ら考える力を養う「自調自考」の理念のもと、子どもの自発的な発達を助け、元気な子、素直な子、やりぬく子を地域の方々と協力して育てていきたいと思います。

楽しい子育てを是非ご一緒に。

経歴(略歴)

学校法人渋谷教育学園・学校法人青葉学園関連
 昭和33年3月東京大学法学部卒業後、民間金融機関を経て、昭和37年に学校法人渋谷教育学園常任理事に、45年に理事長に就任する。
 以降、渋谷幼稚園園長、幕張中学校・高等学校校長、渋谷幕張シンガポール校(現、早稲田渋谷シンガポール校)校長、渋谷中学高等学校校長等歴任、令和4年に校長を辞し学園長に就任、理事長・学園長として現在に至る。
 関連校として、平成14年より学校法人青葉学園東京医療保健大学・同大学院理事長、青葉学園幼稚園園長、野沢こども園総括園長を務め現在に至る。

公職関連

 平成元年文部省中央教育審議会委員に就任。平成21年副会長に就任。
 この間、教育改革国民会議委員、文化庁文化審議会委員、文部科学省大学設置・学校法人審議会特別委員、同省中央教育審議会幼児教育部会長を歴任し、平成16年4月からは日本私立中学高等学校連合会会長を務めた。
 また、平成20年12月から平成25年11月まで日本ユネスコ国内委員会会長を務め、現在は(公財)ユネスコ・アジア文化センター理事長、(一財)教員養成評価機構理事長。

渋谷教育学園浦安幼稚園 園長 田村 聡明

 平成20年に開設し、副園長を経て、平成27年4月より園長を務めております。学校法人として長きに亘り幼児教育に取り組んで参りましたが、浦安市からのお声かけもあり、この浦安で新たな幼児教育に取り組んでいます。自立の基礎となる自ら調べ自ら考える力を養う「自調自考」の理念のもと、地域のこども達のために誠心誠意努めて参ります。子どもの自主性を大切にしながら成長を促し、元気な子、素直な子、やりぬく子をしっかりと育てていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

教育理念・教育目標

渋谷教育学園浦安幼稚園は、学園の理念「自調自考」のもとに、幼児が豊かな経験を得て他者への信頼と自立への自信を確かなものとして自分の可能性を拓いていくよう、幼児期にふさわしい環境を用意し、保護者の方とご一緒にお子様の健やかな成長を見守ってまいります。「自調自考」の理念を具体化していくために4つの教育目標を掲げて、豊かな人間性と自ら考える力、人として生きるための基礎作りを通して、未来に大きくはばたく国際性に富んだ子どもに育つよう保護者の皆様と一緒になって取り組んでまいります。

教育の特色

 永年の教育機関運営に携わってきた経験を踏まえて、特に3歳から5歳までの幼児教育が、その後の豊かな人間形成の礎を築く上で極めて重要であるとの考えに立って計画・実施しています。また以下の各種教育は学園内幼稚園・こども園で実施して、地域に高い評価で受け入れられています。

英語教育

 外国人を講師として迎えて、遊びを通して無理なく・楽しく・自然に正しい英語の発音と基礎が身につくようにし、その後の外国語学習に興味と感心を持って臨めることを目的とし、週に1回程度正課として指導します。

体育指導(スイミング・体操等)

 体育指導の狙いは、基礎体力向上の他、精神面での成長を目的としています。特に幼児期の体力、精神面での発達度合いは、その後の学習能力・体力の発達、成長に非常に重要な意味を持つと考え、スイミング・体操を通して無駄なく・無理なく教育指導してまいります。

・スイミング指導
系列の浦安こども園室内温水プールを利用し、専門講師により週1回程度、正課として指導します。

・体操指導
専任講師により週1回程度、正課として指導します。

施設紹介

園舎

子どもたちがのびのびと遊び学べる広いスペースが特長です。園舎全体が陽当たりもよく明るく、木の香りにつつまれ、広い保育室には園側テラスも配され、園舎からウッドデッキが延びて広い園庭へつながるように設計され、子どもたちが自由に行き来できるようになっています。
 子どもたちの夢が広がり、また明日も園に行きたいと思わせるような空間構成となっています。
 保護者の皆様にはお迎えポーチやお話ラウンジをご用意して、くつろいだ雰囲気の中で子どもたちの成長を見守っていただけます。

園庭

一日の大半を過ごす園庭は、子どもたちが自然を感じ、自然を楽しみ、たくさん遊べるように開園時から木を植え続け、時間の経過を経て今や緑豊かな園庭となっています。
四季折々に咲く花、季節ごとに実をつける木、子どもたちが育てる作物。そして、自分の体を伸び伸びを動かして遊べる様々な遊びの仕掛け。
絵本を読んだり、絵を描いたりも園庭の遊びのコーナーとして作ります。自分で遊びを選び、思いっきり遊び込める環境づくりを準備しています。

給食と食育

園での食事は給食制です。園内の厨房で作り出される給食は、温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で提供し、友だちと一緒にいただく食事のマナーや楽しさを伝えています。
月に一度の誕生会の日に出される手作りのデザートも楽しみの一つです。食材の選定を厳選し、子どもたちが安心して食べられるようにしています。また、食物アレルギーのある方には十分配慮した給食を用意しています。

制服

幼児期からの身だしなみや集団生活の規律等を身に着けられるように制服制を取り入れています。
登園後、体操服に着替えて遊びます。

セキュリティ

お子さんの登園・降園は保護者のみなさまに完全手渡しすることを基本にしています。
園舎も死角がないよう工夫し、いつでも、どこでも教職員が感じられるようにしています。
出入口を絞り、警備員を配置、機械警備機器も十分に配備してあります。

預かり保育

本園では、保護者の仕事やご都合で迎えが遅くなる時に対応し、子育ての一番大切な時期に保護者の方がゆとりをもってしっかりお子さんを受け止め、子育てができるように預かり保育を実施しております。

実施日:月・火・木・金  午後2時~午後6時     
    水        午前11時半~午後6時

※但し、現在は、幼稚園の登園日のみ実施しています。

園バスの運行

園バス2台で子どもたちを送迎しています。(浦安全域)

 

お知らせ

保護者の皆様へ

入園説明会・施設見学会のご案内

採用情報

園の紹介

理事長・園長の挨拶

教育理念、教育目標

特色

施設紹介

園の生活

園での1日の生活

年中行事

給食

送迎(園バス)

入園案内

募集要項

出願スケジュール

入園準備・費用

アクセス

アクセス

採用情報

募集要項

応募をご検討の方へ